手作りのぐい呑から大樽と多彩に手掛けており、
特に酒樽は全国の造り酒屋に納めています。

無駄が出ない上、目に沿って割るので
木の繊維が壊れず水漏れしにくい

工芸品は現代生活にマッチした器作り
グッドデザイン賞など受賞しております。

秋田の樽づくりは
木目に沿って手作業で木を割る

有限会社 日樽

手作りのぐい呑から大樽と多彩に手掛けており、
特に酒樽は全国の造り酒屋に納めています。
工芸品は現代生活にマッチした器作り、
県特産品開発コンクールで県知事賞や
グッドデザイン賞・技術奨励賞他各省受賞しております。

桶や樽の上手な使い方

●最初に使用なさるときには、ぬるま湯を5〜6分入れておきよく洗い流します。その後か柔らかい布で拭き取ります。
使用後は早めにぬるま湯または水で洗い柔らかい布で拭き取ります。

●直射日光や暖房器具、風通しの良い場所は避けて保存してください。

●漬け物桶などは使用後洗って乾かし、ひっくり返して底蓋の境目に塩をふって置いてください。

有限会社日樽

代表取締役 三ツ倉 和雄

〒017-0012 秋田県大館市釈迦内字台野道上72番地2
TEL:0186-48-4153 FAX:0186-48-6877
営業時間 8:00 – 17:00 休日 日・祝日・他

設立 昭和62年6月
桶樽製造業
秋田杉桶樽共同組合 会員
伝統工芸士・特許第4074630号
意匠登録第1502991号

秋田杉桶樽協同組合 秋田県クラフト協会